福岡県で大手ハウスメーカーの建売住宅(分譲住宅)を買いたい方は、直接メーカーに問い合わせて資料をもらいましょう。不動産屋の仲介で購入すると、仲介手数料がかかります。
ただし大手ハウスメーカーの築浅中古物件も視野に入れているのなら、不動産屋も行きましょう。市場に出回る多くの非公開中古物件情報は、不動産屋に行かないともらえません。
この記事で福岡県の建売住宅(分譲住宅)について詳しく解説しますので、参考にしてください。すぐに福岡県の建売住宅を探したい方は、こちらが便利です。
福岡県で建売住宅を分譲している大手ハウスメーカー
福岡県では、以下のハウスメーカーが建売住宅の分譲をしています。
大手ハウスメーカーの新築建売住宅を狙ってる方は、直接メーカーから資料請求してみましょう。
会社名 | ブランド名 | 営業所・展示場 |
---|---|---|
大和ハウス工業 | セキュレア まちなかジーヴォ フローラルアベニュー |
[福 岡] 福岡県福岡市博多区上牟田2丁目11番24号 [北九州] 福岡県北九州市小倉南区徳力5丁目2番8号 [久留米] 福岡県久留米市東合川五丁目1番30号 |
積水ハウス | コモンステージ コモンヒルズ コモンガーデン |
[福 岡] 福岡市博多区御供所町1-1 [北九州] 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1 [久留米] 福岡県久留米市合川町1925-1 |
住友林業 | フォレストリータウン フォレストガーデン |
[福 岡] 福岡市東区香椎浜2-8 [北九州] 北九州市小倉北区許斐町一番地 [久留米] 久留米市篠山町397-6 |
パナホーム | パナホーム・コート パナホームガーデン |
[福 岡] 福岡県福岡市東区香椎浜2-8 [北九州] 福岡県北九州市小倉北区許斐町1 [久留米] 福岡県久留米市篠山町397-6 |
セキスイハイム | スマートハイムシティ エコハイムタウン |
[福 岡] 福岡市中央区高砂2丁目8-1 [福 岡] 福岡市中央区高砂2丁目8-1 |
トヨタホーム | シンセシリーズ エスパシオシリーズ |
[福 岡] 福岡市東区原田4丁目2番7号 [中 津] 中津市大字諸田307番地1 |
(2016年2月9日調べ)
大手ハウスメーカー建売(分譲)住宅の特徴
つづいて、大手ハウスメーカーの建売住宅の特徴をご紹介します。
ダイワハウス「セキュレア」の特徴
大和ハウス工業の建売住宅「セキュレア」には、以下の特徴があります。
- 丈夫で長持ち、快適、安心を大事にした注文住宅品質
- 最長50年の保証期間を実現する長期的なメンテナンス
- 歩行者の安全を最優先に考えた街路計画
ダイワハウスの分譲住宅友の会「セキュレアクラブ」に入会すると、物件情報や家探しに役立つ情報がもらえます。
セキスイハイムの建売住宅の特徴
セキスイハイムの建売住宅には、以下の特徴があります。
- 採光・通風に配慮したまちなみと先進の冷暖房・換気
- セキュリティや非常時の電源などがまち・家単位で充実
- 業界屈指の60年サポート
セキスイハイムの建売住宅は、以下の公式サイトで探すことができます。
大手ハウスメーカーの建売住宅(分譲住宅)はどこで買う?
福岡で大手ハウスメーカーの建売住宅を買う場合、どこに行けばいいのでしょうか?
選択肢は、2つあります。
- 直接ハウスメーカーへ行く
- 仲介業者(不動産屋)に行く
まずは、この2つの違いや「メリット・デメリット」を知っておきましょう。
売主と仲介業者、どちらを選ぶ?
まず、知っておいていただきたいことがあります。それは、建売住宅(分譲住宅)には次の2パターンがあるということ。
- 売主から直接買える住宅
- 仲介業者を通さないと買えない住宅
たとえば大手ハウスメーカーが作った建売住宅は、自社の分譲部が直接販売しています。ですから、大和ハウスとかセキスイハイムの建売が欲しかったら、直接メーカーに行けばいいのです。
逆に、パワービルダーと呼ばれる大手分譲会社は直接販売していません。必ず不動産屋に仲介してもらって買うことになります。

パワービルダーについては、こちらで詳しく解説しています。もっと知りたい方は、参考にどうぞ。
-
-
建売住宅ランキング上位のハウスメーカーってどんな業者?なぜ安い?
さて、ランキング1位の建売住宅メーカーってどこの会社か知ってますか?いわゆる、パワービルダーってやつですね。 じつは、日 ...
不動産屋に仲介してもらうメリットとデメリット
売主と買主の間に不動産屋が入る場合は、仲介手数料を払う必要があります。
手数料額は宅地建物取引業法で決まっていて「3%+6万円」となります。ただしこれは「上限額」なので、値引きしてもらえるケースもあります。
とはいえ、仲介手数料は買主から見たら「仲介のデメリット」と言えますね。

こんなに高い仲介手数料を払うなら、売主から直接買った方が得では?と思いますよね。しかし、仲介してもらうメリットもあります。
その最たるものは、買主の作業をフォローしてもらえること。それから、売主との折衝(せっしょう)をやってもらえるのも大きなメリットです。
たとえば、こんなことをやってもらえます。
- 値段交渉
- 契約に関わる作業のフォロー
- 住宅ローンに関わる作業のフォロー
住宅購入に関わる作業は、とても面倒で難しいものが多いです。不動産屋にフォローしてもらうことで、かなりの時間と労力が節約できます。
それに、パワービルダーが分譲する家がとてもリーズナブルであることも見逃がせません。仲介手数料を払ったとしても、まだお買い得と言えます。
さらに、中古住宅が見られるのも不動産屋に頼むメリットのひとつです。新築か中古か迷てる場合は、不動産屋に行くといいですね。
仲介はこんな方にオススメ!
- 時間と労力を節約したい方
- パワービルダーのリーズナブルな家を買いたい方
- 新築だけでなく中古住宅も検討している方
数は少ないですが、不動産屋の中には「仲介手数料ゼロ円」というところもあります。そういう会社に仲介を頼むと、諸費用の節約になります。
不動産屋仲介で大阪の建売住宅を買う方法
パワービルダーの家や中古住宅など、仲介で建売住宅を買う場合は不動産情報サイトが便利です。
たとえば、こんなところですね。
大手不動産情報サイトの例
上述のような大手サイトなら情報量が豊富なので、見てみたい家が見つかると思います。もし良さそうな物件が見つかれば、資料請求することもできます。
ただし、築浅物件や中古物件を狙ってる場合は気を付けてください。じつは、大手の不動産情報サイトにも載らない物件があります。
こういう物件を非公開物件といい、地域によっては公開物件より数が多いのです。

「どこの不動産屋に資料請求すればいいか、わからない!」という方は、一括請求サイトが便利です。一括請求サイトを使えば、無料でカンタンに複数物件の資料が手に入ります。
大手ハウスメーカーの築浅物件を狙うなら「大手ハウスメーカーの築5年以内の物件希望」と書いて請求しましょう。
ちなみに、非公開物件は早い者勝ちです。
福岡県の住宅基本データ
最後に、福岡県の基本的な住宅データを載せておきますね。参考にしてください。
項目 | データ | 全国順位 | データ・調査 |
---|---|---|---|
住宅着工数 | 38,055戸 | 7 | 国交省(2014年度データ) |
持ち家率 | 53.8% | 45 | 総務省(2013年調査) |
空き家率 | 12.7% | 37 | 総務省(2013年調査) |
省エネ対策化率 | 13.9% | 41 | 総務省(2013年調査) |
平均延床面積 | 130.4m² | 34 | 総務省(2013年調査) |
福岡県は持ち家率が低いですが、2014年の消費税増税駆け込み需要期は着工数が増えています。ちなみに、リフォームは活発に行われいている県です。
【まとめ】福岡で建売住宅を買うならどこ?ハウスメーカーの探し方
福岡県で建売住宅を買う場合、まず資料請求や資金計画から始めるのがオススメです。資料請求は、売主に請求するケースと不動産屋に請求するケースがあります。
売主直接販売の物件は、売主のホームページや大手不動産情報サイトを活用しましょう。仲介物件は、大手不動産情報サイトや一括資料請求サイトが便利です。
見てみたい物件が決まったら、見学に行きましょう。ただし、見学前までに必ず資金計画(予算)を立ててから行ってください。
資金計画については、こちらで詳しく解説しています。
-
-
家が欲しいけどお金がない!買っても大丈夫か前向きに検討する手順
「家が欲しいけど、お金がない」と諦めていませんか?いくらの家なら買えるのか、低予算でマイホームを手に入れる方法がないのか ...